たんぼ十字架  (masaoさん  金沢 情報 02.11.29)

<あそびかた> 

    ・人数:大勢〜

    ・遊び方:10メートルの正方形を地面に書き(正確には歩幅で図ってました何歩とかでね)
     それを漢字の(田)を描く様に線を引くのですが十字の部分は30センチ幅ぐらいの人が
     通れる様にします。
     十字の30p幅のオビ部分しか鬼は動けません(最初一人)4マスに分かれた陣地の部分に
     数字で時計回りに1.2.3.4.と振り書きます。子供達は鬼にタッチされない様に1.2.3.4.の
     順番に廻ります10周(鬼が決めます。たんぼ十字架8週☆と叫んでスタート)出来れば、
     その子供は生還します。
     但し、鬼にタッチされた人間は一緒に鬼になります。(どんどん増えていく)子供は普通には
     廻れなくなるので、陣地の外を3歩まで出てOk(鬼は不可)最後の一人が終わるまで続けます。
          
     昭和55年頃のあそびです。40年代とはやはり違いますね。

ネコドン たんぼ十字架と同じようなあそびです。(愛知県 天獄さん 02/12/10
おーちゃん 私たちはその遊びの事を
「いんがご」と呼んでいました
自分が遊んでいる時はその意味がわからなかったのですが
あとで気がつきました
最初5週するんです
そのとき「因果後」といって回り始めるんですが
それをクリヤーすると今度は10週するんです
その時は「にごじゅう」といい手回り始めるんです
次は「さんごじゅうご」
そうなんです
九九だったんです
「いんがご」も九九だったんです
でもその遊びの事を「いんがご」って呼んでいたんですよ
転校した先では「ねこどん」と呼んでいました

(03/02/28)
チョッコさん 「4つ角?」と言って、四角を書いたなかに十文字を入れて、鬼の
通り道を作り、何週か回る鬼ごっこの変形の遊びは、浜松のこども
たちは「田んぼのた」って呼びますね。
2004年3月12日<金>11時33分
けいこさん 「たんぼ十字架」は、「じゅうむし」と言っていました。
四角の中に十の字を書いた形だからかな?
鬼は十の字の所(もち二重線)を動きます。皆はスタート地点から、周り、
一周まわったら1・・10周まわったらOK!鬼は回らせないように、
十の所を動きまわり、タッチします。タッチされた子は四角の外にでます。
2005年1月15日(土) 21:53
のzさん 「スイス」と言ってました。、静岡県磐田市の昭和40年生まれ数年前後だけでした。
ローカルルールだとは思いますが、外周の外を2歩まで出てOK(3歩めで戻ること)
や四角エリアに○を書いて鬼が渡ってよかったりってのがありました。
2005年6月12(日) 19:51  
HOTEIさん わたしたちは『ドル』ってよんでました。4マスのうちの1つに「$」マークを書くのです。
そこを起点に何周って数えていました。(S37生、名古屋)

2005年6月21日(火) 12:07


<=BACK